第75期・第76期司法修習生
(大阪事務所)
募集要項
第75期・第76期司法修習生の募集をしています。
お客様ひとり一人と誠実に真摯に向き合える方のご応募をお待ちしております。
募集概要
対象となる方 | 第75期・第76期司法修習生 |
---|---|
取り扱い事件 |
■労働者側の労働問題(不当解雇、残業代請求、給与カット、退職金請求、ハラスメント問題など) ※労働組合とのつながりはありません。 ■企業法務(顧問企業の契約書チェック、各種訴訟対応、就業規則の整備等の労務管理等) ■B型肝炎訴訟(国家賠償請求訴訟を提起しての給付金の受給) ■アスベスト(石綿)訴訟 ■被害者側の交通事故 ■債務整理 ■税務訴訟・国税不服審判 ■遺産分割などの相続問題 ■離婚 ■その他一般民事事件 ※経験したい分野などございましたら柔軟に相談可能です。 |
求める人物像 |
お客様に誠意をもって向き合うことのできる方 対人能力を備えた方 社内外の折衝により、お客様からの信頼を得ることができる方 ワークライフバランスを重視されている方 |
勤務地 |
■大阪事務所 大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル3階 地下鉄谷町線 東梅田駅より徒歩1分 大阪事務所はこちら |
勤務時間 |
9時00分 〜 18時00分 ※時短勤務あり(労働条件の詳細は相談に応じます) |
休日 |
■完全週休2日制(土、日)祝、夏季休暇、年末年始休暇 ※但し、クライアントの都合により、休日にご対応頂く可能性もございます。 ■有給休暇 慶弔休暇 特別休暇 ■産前・産後・育児休暇 ■介護休業 |
給与・報酬 |
月給40万円〜 ※最低保証額560万円(年俸) ※経験・能力等考慮し、面談の上決定致します ※個人受任可(経費負担応相談) ※年収近年実績例(個人事件は含まない) 弁護士登録年数 10年前後 約1300万円〜1400万円 7〜8年目 約1100万円〜1200万円 5〜6年目 約1000万円〜1200万円 2〜4年目 約700万円〜900万円 |
賞与 | 年2回(賞与実績) |
昇給 | 年1回 |
待遇・福利厚生 |
◆社宅制度(規定により家賃1〜4割程度を事務所で負担) ◆各種手当(出張手当・休日手当・家族手当など) ◆インフルエンザ予防接種費用負担 ◆健康診断等の規定の検診費用一部負担 ◆資格取得・英語学習支援制度(一部費用負担 ※規定有り) |
個人受任 | 受任可(経費負担応相談) |
備考 |
■ご入所後1〜2年は先輩弁護士の指導、その後は1人で裁量を持って進めていただく事となります。 ■新規開設の事務所について 先輩弁護士の法律相談や期日出廷に同行することをはじめ十分な研修を用意しています。またメールや電話、社内チャット等で随時フォローいたしますので、安心してご応募ください。 ■弁護士同士また弁護士と事務員間の風通しもよく、修習期や事務所の分け隔てなく交流をしていただく事ができます。 社内独自システムにて、事件管理のデジタル化を行い業務の効率を図っています。また、情報共有や質問も社内チャットを利用し気軽に先輩や事務員に相談できる環境を用意しているおり「業務のキャッチアップがしやすい」と弁護士からも好評です。 ■平松剛法律事務所では長時間労働を善しとしておらず、趣味や自己研鑽、プライベートの時間も大切にしていただきたいという方針です。 弁護士、事務員のワークライフバランスを重視しており、弁護士の週平均労働時間は43.2時間。 また事務所内で意見を募集しながら福利厚生制度の導入もしております。 |
応募連絡先 |
〒104-0061 東京都中央区銀座6-2-1 Daiwa銀座ビル7階 03-6773-5538/採用担当 |
応募から内定までの流れ
-
01
-
02
応募(履歴書、職務経歴書)
お問い合わせ後に、履歴書や職務経歴書などのご提出をご案内いたします。
-
03
書類選考
応募書類を所内で検討いたします。
書類は厳重に取り扱いますのでご安心ください。 -
04
面接(1〜2回)
面接は1〜2回を予定しています。
最初にチーフ弁護士や採用担当の者と面接いただき、最後に代表による面接を実施いたします。 -
05
内定
雇用条件や勤務開始日などを具体的に決めていきます。
ご要望などはお気軽にご相談ください。